【サウンド環境】ゲーム用PCの音響設備?

ゲームするだけなのに過剰投資(´・ω・`)
通常は PC からサウンドブラスター経由で アンプ → 7.1ch スピーカー
VoiceChat なんかするゲームの時は AG03 を使ってガンマイクで VC をして
ゲームの音は AG03 を通して PROx で聞く
んで AG03 にはサラウンド機能がないので Razer の THX Spatial Audio を使って
サラウンドにしてます。
--------------------------------------
さすがにガンマイクはゲーム用には買ってません(´・ω・`)
ビデオカメラにつけてたやつの流用です。
あと ProX のマイクは使ってなかったら無くしました(´Д`)
---------------------------------------
多くの人が勘違いをしてますがサラウンドに専用のヘッドフォンとか要りません。
(リアルにドライバーがいっぱいついてる Asus の Strix 7.1 ヘッドセットなんかは別)
普通のヘッドフォンとゲームや映画のサラウンド音声を疑似サラウンドにしてくれるソフトウェアか
よくヘッドセットにUSBなんかでついてるDACがあれば普通のヘッドホンでも
サラウンドになります。(もちろん質は違う)
ですが、RAZER が けっこう前から無料のサラウンドを提供していて
いまは有料ですが THX Spatial Audio を提供しているので
そろそろ余分な USB-DAC なんか要らない事にみんな気づくでしょう。
ちなみに windows10 にも無料のサラウンドついてます。
設定するだけで簡単にサラウンドになるので試してみてください。
立体音響のところにある windows sonic for headphones ってやつです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そういえばガンマイクの欠点として音を拾いすぎるので開放型のヘッドホンが使えませんw
VCしなけりゃ関係ないですけどね(´・ω・`)